· 

JOMON POT 縄文土器

 

JOMON POT

Clay vessel, found in Japan

                                                                                                    

The world first pots were made in Japan.  When you look more closely, you can see that it was built up with coils of clay and then fibers were pressed into the outside, so that when you hold it you feel it you feel as though you are actually holding a basket.  This small JOMON POT looks and feels like a basket in clay.

 

The JOMON way of life seems to have been pretty comfortable. They lived near the sea and they relied on fish as a main of food-food that came to them, so they did not have to move around as land-roaming hunter-gatherers did.

 

Before the invention of the pot, people stored their food in holes in the grand or in baskets.

 

This in an important point – pots change your diet. New foods become edible only once they can be boiled.

 

 

Cf. A HISTORY OF THE WORLD IN 100 OBJECTS by Neil MacGregor

 

(要約)世界最古の土器を作ったのは日本の縄文人であった。縄文という名は、彼らの土器に縄目模様がよく見られるところから付けられた。粘土を鉢の形にしてから、撚った縄を転がしながら押しつけて、籠に似た型押し模様をつける。籠とは異なり、水漏れせず、熱にも強かった。縄文時代の生活はかなり快適だったに違いない。縄文人は日本北部の海辺にも暮らしており、漁撈・狩猟・採集を行う定住生活をしていた。土器を発明するまでは穴に保存していたが、土器を使って食べ物を調理することで、変化に富んだ食生活を営むことができた。

cf.『大英博物館展 100のモノが語る世界の歴史』

 

大英博物館展の『100のものが語る世界の歴史』の中からの抜粋です。NHKラジオでもやっていましたね。世界を変えた100のものを大英博物館のコレクションの中から選び出し、その展示されたものの中にJOMON POT縄文土器がありました。土器の発明は大発明で、煮炊きができるようになりいろいろなものが食べられるようになりました。

 

Pots change your diet !